PR

プチプチ(気泡緩衝材)に裏表はある?正しい使い方を紹介!

公開日:2024/06/03
気泡緩衝材

「プチプチ」は身近な緩衝材であり、物を送るときに使ったり、プチプチをつぶして遊んだりしたことがある方も多いのではないでしょうか。プチプチは身近な緩衝材であるため、正しい使い方などを知らないケースも少なくありません。そこで今回は、プチプチの使い方や裏表の有無について解説します。

プチプチ(気泡緩衝材)とは?

プチプチは、商品の梱包や保護に使用される気泡緩衝材の一種です。日本では身近な緩衝材として「プチプチ」という名称で広く知られています。プチプチは透明なプラスチック製のフィルムで作られており、その表面には大小さまざまな空気の入った泡がたくさんついています。

これにより、商品を包んだり詰めたりする際に衝撃や振動から守る役割を果たします。なお、身近な緩衝材として「プチプチ」という名前が浸透していますが、実はプチプチは川上産業株式会社の登録商標であることを知っている方は少ないでしょう。

似たような商品で、他メーカーからエアクッションやエアセルマットなど、さまざまな呼び方のものが販売されていますが、これらはプチプチではなく一般的に「気泡緩衝材」と呼ばれます。プチプチはオークションで商品のやり取りを行うときなどに利用されることが多く、少量であれば100均やホームセンターでも購入可能です。

ただし、100均だと割高になるため、使用量が多い場合はホームセンターや通販などでまとめて購入するのがおすすめです。なお、後ほど詳しく解説しますが、プチプチを使って物を包むときは、いくつかのポイントがあります。

まず、凹凸面がない面を上にしてカットし、隙間ができないように包むことが大切です。プチプチの厚みは均一にすると効果的であり、壊れやすい部分は二重に巻くことで安全性が高まります。

また、透明で粘着力が強いテープを使うことで、包装の安定性を確保できます。このように、ポイントを押さえてプチプチを使うと、緩衝材としての役割を最大限に引き出せるので、覚えておくとよいでしょう。

プチプチの裏表ってあるの?

プチプチは、表と裏で構造が異なるため、裏表があるというイメージがあるでしょう。一般的に、凸凹面を表、ツルツルの面を裏と表現されることが多いですが、物を包むときにどちらから包むべきといった決まりはありません。

つまり、凸凹面とツルツルした面のどちらを内側、外側にしても衝撃の緩和に差がでるわけではないのです。ただし、表面に装飾が付いている商品を包む場合は、密着性を高めるために凸凹面を外側にして包むなどの工夫が必要です。

そのため、裏表の決まりはないものの、どのような物を梱包するのかによって、素材形状からどちらの面を内側にして包むかを決める必要があります。一般的には、瓶類や割れ物、球形や曲面のあるものは凸面を内側にして包むのがおすすめです。

一方で、プチプチが引っ掛かってとれそうな装飾品、折れ曲がりそうなもの、ガラスやメッキ、アルミ製品、箱など角があるもの、封筒の形のものは凸面を外側にして包む方が適しています。プチプチはどちらを裏表にしても衝撃緩和には影響がないため、梱包する商品の特性に応じて使い分けるようにしましょう

プチプチ(気泡緩衝材)の正しい使い方

プチプチには裏表がないものの、緩衝材としての役割を引き出すために使い方を知っておくことが大切です。まず、包む際は特別な梱包材は不要であり、最低限必要なものはプチプチ、テープ、ハサミのみです。では、プチプチを使った梱包のコツを見ていきましょう。

凹凸面がない面を上にしてカットする

プチプチを商品サイズにハサミでカットする際は、ツルツルした面を上にするとカットしやすいのでおすすめです。

凹凸面を上にしてカットしてしまうと切りにくくなるうえ、プチプチを切ってしまい中の空気が抜けてしまう可能性もあるので注意が必要です。また、商品にピッタリ合ったサイズのプチプチを使うと、梱包した際にキレイな見た目になります。

隙間ができないように包む

物をプチプチで包む際には、物とプチプチの間に隙間ができないようにすることが重要です。物とプチプチをしっかり密着させると、揺れなどの衝撃を受けたときにしっかりとプチプチが商品を守ってくれます。

プチプチの厚みは均一にする

包んだときにプチプチが厚い部分と薄い部分で差ができると、薄い部分に衝撃が加わりやすくなって壊れる原因となります。一部分だけ二重になっているといったことがないよう、厚みが同じになるよう調整してください。

壊れやすい部分は二重に巻く

厚みを均一にすることが大切ですが、コップの持ち手など、衝撃に弱く壊れやすい部分はプチプチを余分に巻いておくのがおすすめです。

クッションが多いほど商品を衝撃耐性が高まるため、朱書きに弱い部分は2回、3回と巻いてしっかりと保護してください。以上のポイントを押さえておくことで、プチプチの役割を最大限に引き出し、物を送るときに役立ちます。

まとめ

プチプチは身近な緩衝材として広く知られていますが、川上産業株式会社で登録商標されている製品です。緩衝材として、衝撃を緩和してくれるため、物の梱包や保護に役立ちます。裏表がないものの、凹凸面を上にしてカットし、隙間を作らないように包むことが大切です。また、厚みを均一にし、壊れやすい部分は二重に巻くことで効果的に使えます。商品の形や特性に応じて使い分けることで、プチプチの緩衝材としての性能を最大限に引き出せます。

PR当サイトがおすすめする
一貫製造でコストを削減できるおすすめの緩衝材メーカーはこちら