食器を梱包する際は、配送中の衝撃で割れてしまわないように正しい方法で梱包することが重要です。今回は食器などの割れ物の梱包でポイントとなる緩衝材について、種類ごとの特徴や使い方、梱包手順などを詳しく解説します。割れ物を梱包する際の注意点についても紹介するため、ぜひ参考にしてください。
食器の梱包に適した緩衝材
食器は衝撃に弱く、配送中に衝撃が加わると割れたり欠けたりする可能性が高いです。緩衝材は食器を衝撃から守るためのアイテムであり、素材や形状によってさまざまな種類があります。
同じ緩衝材でもそれぞれで役割や使い方が異なるため、食器の梱包に向いている緩衝材を選択して正しく使用することが必要です。ここでは、食器の梱包に適した緩衝材の種類と使い方について詳しく解説します。
気泡緩衝材
いわゆるプチプチと呼ばれるシートであり、表面には空気を入れた突起が並んでいるのが特徴です。気泡緩衝材はエアキャップとも呼ばれており、食器自体を気泡緩衝材で包んで使用します。気泡緩衝材は透明性が高く、食器を包んだままの状態でも中身を確認できる点もメリットです。
クラフト紙
クラフト紙は緩衝材・梱包材として広く使用されているアイテムです。作業性が高くかんたんに切ったり丸めたりできるほか、商品をそのまま包むだけでなくダンボール箱と商品の間の隙間埋めにも使えます。
クラフト紙の代わりに新聞紙を使用する人も少なくありませんが、食器の梱包に関しては、インクが移るのを防ぐためにクラフト紙を用意するのが無難です。
エアークッション
エアークッションとは、透明な袋に空気をつめてクッション状にした緩衝材です。中に詰める食器に対してダンボール箱が大きすぎる場合にエアークッションを詰めれば、ダンボール箱の中で食器が動いて破損するのを防げます。
ミラーマット
ミラーマットはシート状の緩衝材であり、薄く軽量でありながら高いクッション性を誇るのが魅力です。食器を直接包むなどして気泡緩衝材と近い使い方で保護できますが、表面の凹凸がない分どの面でも緩衝効果が高く、気泡緩衝材よりも価格帯が高く優れた素材であるといえるでしょう。
食器を守る!安全な梱包テクニック
ひとくちに食器といってもその形状はさまざまであり、適した梱包方法も異なります。ここでは、食器の種類別に安全な梱包テクニックを紹介しましょう。
平たい食器
平たい食器は衝撃によって割れやすいため、緩衝材を使ってしっかりと包むことが重要です。まずはミラーマットや更紙、気泡緩衝材の中心に食器を置いて、角を中心に向かって折りましょう。透明テープなどで折った角部分を固定したら、個別の梱包は完了です。
茶碗
茶碗は平たい食器と同様の手順で包みましょう。ミラーマットや更紙、気泡緩衝材の中心に茶碗を置き、角を中心に向かって折ったら透明テープなどで固定します。平たい皿と異なり茶碗はある程度の深さがあるため、緩衝材はひと回り大きめサイズで用意するのがポイントです。
コップ
ミラーマットや更紙、気泡緩衝材を菱形になるように起き、中心にコップを倒した状態で置きます。手前の角を中心に向けて折ったらコップの底側にある角も中心に向けて折り畳み、コップを転がすようにして包みこんだら余り部分をコップの中に入れ込みましょう。
緩衝材が固定されにくい場合は透明テープでとめてください。また、取っ手がある場合は取っ手部分を緩衝材で巻いてテープで固定しましょう。
割れ物の梱包をするときのポイント
食器などの割れ物を梱包する際は、いくつかの注意点を押さえて置くことが重要です。ここでは、割れ物の梱包のポイントについて詳しく解説します。
ダンボール箱への詰め方に注意する
食器などの割れ物をダンボール箱に入れる際は、詰め方や緩衝材の使い方が重要です。たとえば平たい皿を詰める場合は皿を重ねた状態で立てて入れるか、1枚ごとにミラーマットなどの緩衝材を挟んで詰めるといった工夫が必要になります。
食器を詰めたらダンボール箱の隙間に丸めたクラフト紙などを入れて、ダンボール箱の中で食器が動かないよう固定してください。
部品ごとに梱包する
蓋付きの食器のように付属品がある場合には、本体と付属品とを分けてそれぞれを緩衝材で包みましょう。まとめて包むと緩衝材の中で蓋と本体が擦れてキズ・欠けの原因となり得ます。
ケアマークを貼る
食器の梱包を手通りに行っても、配送スタッフが雑に取り扱ってしまうと中の食器が破損する恐れがあります。「取扱注意」「割れ物注意」などのケアマークを貼り付けて、配送スタッフにていねいに扱ってもらえるようにしましょう。
まとめ
今回は、食器の梱包に欠かせない緩衝材の種類や用途に加え、食器別の梱包テクニックや梱包の際のポイント・注意点について詳しく解説しました。食器の梱包には気泡緩衝材やクラフト紙、エアークッションなどの緩衝材を利用するのが適しています。平たい食器や茶碗は、緩衝材を中心に向かって折り込む梱包方法が基本です。食器同士が擦れるのを防ぐため、全体が隙間なく包みこまれているかチェックしてください。また、緩衝材で包んだ食器をダンボール箱に詰める際は、隙間に丸めたクラフト紙などを入れて食器が動かないよう固定することが重要です。蓋などの付属品がある食器は、それぞれを気泡緩衝材で包んでからダンボール箱に入れましょう。さらに、配送業者に割れ物であることを伝えるためのケアマークを貼りつけるのも有効です。